の記事一覧

記事一覧: 1654件

『好きを仕事にした』人の末路がなかなかしんどい

稼げないけど好きなことを仕事にしてしまうケースが周辺にあります。優秀なSEだった人がゲーム好きだからと一念発起してアプリ制作の仕事を始めてみたら、いわゆるツール系アプリの受託ばかりが来てしまって身動きが取れなくなったので、雇ってほしいとか。あるいは、庭いじりが好きな人が都会生活に見切りをつけて鎌倉や湘南で独立してみたら、すでにそこには安く庭園管理をする業者が行き届いていて、マーケットリサーチなき進出の失敗談のひとつになってしまうとか。まあ、いろいろあります。(2018.07.23)  続きを読む

「小学校プログラミング必修」の期待と誤解

次期改訂学習指導要領にて、2020年より小学校から順次、プログラミング教育が導入されることとなった。すでにこれに関する広告も盛んに行なわれているところだが、あまり先行しすぎて、イメージだけで語られてしまう危惧も出てきている。例えば主要5教科と並んで「プログラミング」が新設されるとか、全員に教育用のパソコンが必要になるとか、プログラム言語習得が必須とかいった話はよくある誤解であろう。(2018.07.23)  続きを読む

海のノマドの起源を求めて台湾山岳民族の村を訪ねる

今週は、台湾の花蓮にいます。いまから数年前、僕が台湾の山岳民族に興味を持ったのは、ポリネシアのライアテア島でした。ポリネシアのライアテア島が、ハワイのオリジナルであることは、まったく知られていません。現在はライアテアと呼ばれていますが、もともとハヴァイ(HaVai)と呼ばれていたこの島からポリネシア文化は始まったと言われており、天文学に基づいた航海法を確立していたポリネシア人は、ハヴァイの「マラエ」と呼ばれる祭壇で儀式を受けたあと、四方へと散らばっていきました。(2018.07.23)  続きを読む

川端裕人×荒木健太郎<雲を見る、雲を読む〜究極の「雲愛」対談>第3回

荒木健太郎さんとの対話を採録します。荒木さんは、関東雪結晶プロジェクトの主催者としてまずは知りました。かれこれ2年半前だとおもいます。その時に読んだ「雲の中では何が起こっているのか」は、衝撃的な傑作でした。「優しい文章で語る」ことをひたすら志向しながら、書かれていること自体は、アバウトに丸め込んで平易にするのではなくて、ちゃんとディテールを大事にした、つまり、背景にある理論に忠実なものだと感じたからです。(2018.07.21)  続きを読む

iPad「セカンドディスプレイ化」の決定版?! 「Luna Display」

自宅にあるものが届いた。「Luna Display」という製品だ。以前にクラウドファンディングに参加していたのである。実は忘れかけていたのだが。USB Type-Cコネクタを備えた、指先ほどの小さなモジュールである。価格も安い。実は69.99ドルしかしない。これがなにをするものかというと、「iPadやiPhoneを、マックのセカンドディスプレイ」にするものだ。「そういうアプリ、いくつかあるよね」と思った方は鋭い。iPadをセカンドディスプレイにするアプリはいくつかある、と書いた。だが、「本当に満足できるもの」があったか、というとそうでもない。(2018.07.16)  続きを読む

「昔ながらのタクシー」を避けて快適な旅を実現するためのコツ

今週も、札幌にいます。さて、夏休みが近づくにつれ、旅のご案内や観光情報をお求めになる方も増えますが、どの旅行ガイドブックを見ても乗ってないのが、タクシー情報です。全国通津浦々どこに行っても、日本ではそれなりの都市であればタクシー網が整備されており、実はこの地域に根付くタクシーには特色がありまして、値段やサービスだけでなく、地域によって大きな特徴があります。(2018.07.16)  続きを読む

頑張らなくても失敗しないダイエット

今回のテーマは、以前から「書く、書く」と言いつつ、なかなか確信的なことを書きにくかった“減量”です。もっとも、こうして書いている本人は、減量を始めて2ヶ月後には「減量という意識」はなくなっていました。減量をしようと“頑張る”のではなく、“頑張らない”ことが、自分の身体を変えていくこと、意識を変えていくこと、といった目的を達成する上で、とても大切だと気付いたからです。(2018.07.13)  続きを読む

「骨伝導」のレベルが違う、「TREKZ AIR」を試す

頭蓋骨に振動を与えて音を聴く「骨伝導」は、元々補聴器に使われてきた技術だが、これを使って音楽を聴くというソリューションは以前から何度も試みられている。例えば枕に骨伝導アクチュエーターを仕込んで寝ている際に音楽を聴こうとか、スイミング中に音楽を聴こうとか、色々な応用が効く技術だからだ。(2018.07.09)  続きを読む

雨模様が続く札幌で地下街の付加価値について考える

今週は、札幌にいます。北海道には梅雨がないと言われますが、今週の札幌は雨模様が続いています。しかも、日中の気温が13度と例年では考えられない寒さの日もあり、先週滞在しました浜松の日中の気温が34度だったことを考えると数日間に20度以上の開きがあるので、少し前の季節にタイムスリップしたような不思議な感じを受けます。近年、8月には沖縄の那覇より暑くなる北海道の札幌ですが、このあと一ヶ月で20度近く上昇する気温に、この街の人々はどのように対応しているのか(特に精神的に)気になるところです。一方、札幌は全天候型都市としても知られています。(2018.07.09)  続きを読む

明日にかける橋 1989年の想い出

1989年を舞台に、地方都市でのゆるやかな日常から物語は始まるのだけれど、女子高生であるヒロインの弟(小学生)が交通事故死したことから、暗い影が差し始め、まるでバブルがはじけリーマンショックに見舞われる世情と期を一にするかのごとく、この後何もかもがうまくいかなくなる一家の数十年が描かれていく。(2018.07.02)  続きを読む

ページのトップへ