小山龍介
@ryu2net

ライフハックの究極形としての「場」の理論

成功を目指すのではなく、「居場所」を作ろう

ビジネス圏や会社をひとつの「舞台」として捉える

森の中では、多くの動植物が生きている。みみずが落ち葉を食べ、土の栄養分に変えている。

場の研究所の清水先生は、これを「即興劇モデル」として捉えています。「森」という舞台があって、そこにいろんな生き物が役者として存在しているんだと。同じように「広告業界」という舞台がある。「中部圏」という舞台がある。そこでは誰かひとりが主役ということではなくて、役者として存在しています。その役者同士が、即興的に劇を行っている。

あらかじめ脚本が決まっているわけではなくて、即興的に変わっていくことで劇が生まれている。同時にそれを見る観客も存在している。即興劇モデルとしてその「場」を考えてみると、すごく分かりやすいんです。

みなさんのひとりひとりも役者ですし、会社も役者のひとりと考えていいと思います。ある企業が、ある舞台(業界)から「もうあなたの役はないですよ」と言われる場合がありますね。つい最近、アメリカのBordersという書店のチェーンが潰れてしまいました。では、舞台で役者であり続けるためにはどうしたらいいか。そこに企業が生き延びるヒントがあるんじゃないかと思うんです。

1 2 3 4 5 6
小山龍介
1975年生まれ。コンセプトクリエーター。株式会社ブルームコンセプト代表取締役。京都大学文学部哲学科美術史卒業後、大手広告代理店勤務を経てサンダーバード国際経営大学院でMBAを取得。商品開発や新規事業立ち上げのコンサルティングを手がけながら、「ライフハック」に基づく講演、セミナーなどを行う。『IDEA HACKS!』『TIME HACKS!』など著書多数。訳書に『ビジネスモデル・ジェネレーション』。2010年から立教大学リーダーシップ研究所客員研究員。

その他の記事

ヘヤカツで本当に人生は変わるか?(夜間飛行編集部)
ウェブ放送&生放送「脱ニコニコ動画」元年(やまもといちろう)
音声入力とAIによる「執筆革命」(高城剛)
「スマートニュース」リストラ報道と報道記者喰えないよ問題(やまもといちろう)
「すぐやる自分」になるために必要なこと(名越康文)
衆院選2017 公示前情勢がすでにカオス(やまもといちろう)
気候が不動産価格に反映される理由(高城剛)
急成長を遂げる「暗闇バイクエクササイズ」仕掛け人は入社3年目!?–「社員満足度経営」こそが最強のソリューションである!!(鷲見貴彦)
「相場下落」の冬支度、なのか(やまもといちろう)
「中華大乱」これは歴史的な事項になるのか(やまもといちろう)
【期間限定】『「赤毛のアン」で英語づけ』序文(茂木健一郎)
トレンドマイクロ社はどうなってしまったのか?(やまもといちろう)
うざい店員への対応法(天野ひろゆき)
「交際最長記録は10カ月。どうしても恋人と長続きしません」(石田衣良)
日本のものづくりはなぜダサいのか–美意識なき「美しい日本」(高城剛)
小山龍介のメールマガジン
「ライフハック・ストリート」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月3回配信(第1,第2,第3月曜日配信予定)

ページのトップへ