社会のシステム化が「うつ」を呼ぶ
共感ですらシステム化されていく社会の中で、「驚く力」は、本当の意味での「共感」を呼び覚ますスイッチになりうると僕は考えています。
そこに取り組まない限り、僕らの社会全体を取り巻くある種の「うつ」状態から抜け出すことは難しいと僕は思う。というのも、「うつ」の根底には、自分の人生が「システム」に支配されているという思い込みがあるからです。
システムは、あらゆることは予測可能であり、予定調和であることを求めます。それは確かに安全・安心な世界かもしれませんが、社会がそちらに向かえば向かうほど、僕らは抑うつ状態から抜け出しにくくなっていきます。
システムがよくできていればできているほど、うつは強くなる。そういう意味では、3.11のような天災によってシステムが一時的に崩壊したときは、僕らが驚く力を取り戻し、うつ状態から抜け出すという点では「チャンス」でした。
しかし実際には、少なくとも社会全体としては、より強固なシステム、より間違いない予定調和を求める方向に進み、さらに社会の抑うつの度合いは増しているように思います。
おそらく、東北で実際に被災した方々の中には、そういう「システムをより強化する方向性」に疑問を抱き、違う方向に舵を切ろうとした人も少なからずいたはずです。しかし、多くの日本人は、結果的にはシステムを強化する方向を選んだ。
それくらい僕たちは、システム化されることを、自ら望んでしまう傾向を持っている。その一方で、世界を完全にシステム化することは不可能であることもまた、どこかで気づいてもいる。
その他の記事
『マッドマックス 怒りのデスロード』監督ジョージ・ミラーのもとで働いた時のこと(ロバート・ハリス) | |
無我夢中になって夏を楽しむための準備(高城剛) | |
中国製格安EVのダンピング問題と根源的なもの(やまもといちろう) | |
今だからこそすすめたい「カンヅメ」暮らし(高城剛) | |
女の体を食い物にする「脅し系ナチュラル」との戦い方(若林理砂) | |
季節の変わり目に丹田呼吸で自律神経をコントロールする(高城剛) | |
暦から社会と自分の未来を読み解く(高城剛) | |
2017年、バブルの時代に(やまもといちろう) | |
スペイン、アンダルシア地方の旅の途中で考えたこと(本田雅一) | |
当たり前だとわかっているけれど、なかなか実践できていないこと(本田雅一) | |
煉獄の自民党総裁選、からの党人事、結果と感想について申し上げる回(やまもといちろう) | |
衆院選2017 公示前情勢がすでにカオス(やまもといちろう) | |
「自分で本を選べない人」が増えている? 書店を楽しみとスリルの現場にするために必要なこと(鏡リュウジ) | |
人間の運命は完璧に決まっていて、同時に完璧に自由である(甲野善紀) | |
川端裕人×松本朱実さん 「動物園教育」をめぐる対談 第1回(川端裕人) |