の記事一覧

記事一覧: 1715件

なぜ「もしドラ」の続編を書いたのか

今度、「もしドラ」の続編、「もしイノ」(「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら」)が発売される。ぼくは当初、これを「書かない」といってきた。書くと大変だ、というのが分かっていたからだ。大変というのは、この続編を快く思わない人がいるのである。(2015.12.06)  続きを読む

津田大介×石田衣良 対談<後編>:「コミュニケーション」が「コンテンツ」にまさってしまう時代に

石田:マーケティングは大事なんだけど、これだけ広いスマホの市場で、数千人規模の購読者を獲得するビジネスをしようとするなら、きっと徹底的にパーソナルになって、「数」を考えないほうがうまくいくかもしれませんね。実際、小説の場合でも、徹底的に特化したもののほうが圧倒的に強いんです。最初から万人に受けようとしたものは、絶対に売れない。(2015.12.05)  続きを読む

4K本放送はCMスキップ、録画禁止に?

ちょっとキナ臭い話が聞こえてきた。次世代放送の技術仕様を検討しているワーキンググループで、今後の4K/8KではCMスキップの禁止や、録画そのものを禁止する、いわゆるネバーコピーの仕様が検討されているという。(2015.12.05)  続きを読む

医師専任キャリアコンサルタントが語る「なぜ悩めるドクターが増えているのか?」

お医者さんといえば、壮絶な受験戦争を勝ち抜いたエリートで、しかも医師免許を取ってしまえばその後は安泰というイメージをおもちの方も多いはず。しかし一見順風満帆に見えるお医者さんたちにもキャリアに関する悩みをもつ人が増えているんだとか。なぜ悩めるドクターが増えているのか? そしてその解決方法とは? これまで500人以上の医学生や医師のキャリア相談に乗ってきた医師専任キャリアコンサルタントの中村正志さんとライターのオバタカズユキさんをお迎えしてお話を伺いました。(2015.12.04)  続きを読む

ドラッカーはなぜ『イノベーションと企業家精神』を書いたか

ドラッカーはイノベーションを起こし続けるための方法を考えた。それをまとめあげたものこそ、『イノベーションと企業家精神』という本であり、それを参考書として女子高生が高校野球界に変化を起こし続ける物語こそ、『もしイノ』なのである。(2015.12.03)  続きを読む

「暮らし」をシェアする時代がくる? 注目のシェアリングエコノミー

シェアリングエコノミーは、これから確実にくると思います。ただ、企業が入ると一気におかしくなる可能性も秘めている。Airbnbとかも、今は儲かることに気付いた業者が、入ってきているんですよ。そうなると、シェアが本来のより添い合いのシェアじゃなくっていく。(2015.12.02)  続きを読む

最近ハゲ関連が熱い、あるいは新潟日報と報道の問題について

このところハゲ関連の話題は絶えることなく、ハゲ界隈ではこのような記事も物議を醸しており、身体的特徴を知らしめて犯人捕縛に結びつけるはずが、純粋無垢なハゲDISに直結してしまい、事件とは無関係なハゲが揃って心を痛めるという事案に発生するわけであります。(2015.11.30)  続きを読む

アマチュア宇宙ロケット開発レポートin コペンハーゲン<後編>

コペンハーゲン・サブオービタルズは、アマチュアで宇宙ロケット開発を自主的に行っているグループだ。 資金はクラウドファンディング。全員、アマチュアとして参加。それこそ、学生のロケットサークルと変わらない。 「放課後」というか、本来の仕事の終業後と週末だけの活動で、実際に宇宙ロケット開発する。実に野性味あふれる連中なのである。 英語ではCopenhagen Suborbitalsなので、よくCopSubsなどと略される。(2015.11.29)  続きを読む

クラウドの「容量無制限」はなぜ破綻するのか

マイクロソフトがクラウドストレージサービス「OneDrive」のサービス内容を改訂した。具体的には、Office365の有料契約者に提供してきた「容量無制限」プランを廃止し、最大1TBに削減した。理由は、「想定を超えた容量を使うユーザーがいたこと」。ビデオ録画データを保存し、最大75TB(!)ものデータを占有する利用者がいたため、ビジネスのバランスが取れなくなったのだ。(2015.11.28)  続きを読む

「爆買いエフェクト」と沖縄が抱えるジレンマ

今週、財務省が発表した2015年度上半期(4月~9月)の国際収支速報によれば、日本を訪れた外国人旅行者が支払ったお金から海外で日本人が使った金額を差し引いた「旅行収支」が、過去最大の黒字額を記録しました。 これは「爆買いエフェクト」です。 なかでも、那覇の「爆買いエフェクト」は尋常ではありません。(2015.11.27)  続きを読む

ページのトップへ