の記事一覧
記事一覧:
1753件
ママのLINE、大丈夫?
PTAと子供会をやっててわかったのは、役員のママたちと一番便利に連絡がやりとりできるのは、メールでも電話でもなく、LINEだということだ。ところが多くのママは、ネットでグループチャットするなど、初めての経験のハズだ。LINEの設定や使い方など、大丈夫かなと思う部分も少なくない。ママがLINEを使う時の注意点を2つご紹介したい。(2016.06.25) 続きを読む
大人の女におやつはいらない 上質な人生を送るための5つの習慣
冷えを治したい、やる気をアップさせたい、
疲れにくくなりたい……すべてが叶う、全女性への最終手段!
鍼灸師・若林理砂がお届けする、あなたの気力・体力を充実させる方法。
『大人の女におやつはいらない 上質な人生を送るための5つの習慣』(2016.06.21) 続きを読む
ロシア人が教えてくれた人生を楽しむための世界一具体的な方法――『人生は楽しいかい?』
「日々の仕事でこわばった身体がほぐれてきて、以前の自分は本当に疲れていたんだということがよくわかりました」(30代・男性・会社員)
世界各国で話題の「システマ」をストーリー形式で学べる『人生は楽しいかい?』刊行!(2016.06.21) 続きを読む
スマートフォンの時代には旅行スタイルもスマートフォンのような進化が求められる
今週は、京都にいます。この1週間で、シドニー、マニラ、香港、東京、福岡、東京と移動し、京都までやってきました。南半球のシドニーは真冬も近く、年間でもっとも最低気温になる時期ですが、マニラは灼熱の真夏で、香港は初夏、東京や福岡、そして京都は梅雨に入ったか、と思えるような気候でして、このような高速移動生活を続けていると、移動距離や時間はまったく苦にならなくなってきますが、気候の違いは、より一層敏感に感じるようになりました。(2016.06.20) 続きを読む
私の出張装備2016-初夏-
今年は海外出張が多い。国内出張も多い。海外は1月からほぼ毎月どこかに行っている。今月も現在、サンフランシスコ>ロサンゼルスと移動しながらの取材の最中である。なんだろう、あんまり自宅にいる記憶がない。というわけで、今年はとにかく、出張装備のまま仕事をすることが多い。せっかくなので、私の出張装備について解説してみよう。(2016.06.18) 続きを読む
空港を見ればわかるその国の正体
今週はシドニーにいます。空港を見れば、その国がわかる、と僕はよくお話ししますが、観光客でもビジネスマンでも、ウエルカムな姿勢を言葉ではなく、現実的な機能として実行している空の玄関口を持つ都市は、必ず繁栄が見込めます。なにしろ、利便性よく入国できるわけですから、人もお金も集まりやすいことを意味し、シドニーは、そんな空港のひとつだと思います。(2016.06.13) 続きを読む
コデラ的恋愛論
最近どういうわけか、妙齢の女性から恋愛相談を受けることが多い。要するに結婚したいんだけどできないのはなんで? 的な話だ。いや喫茶店に呼び出されてガチトーク的なことではなく、酒の席になるとたいていそういう話を聴く羽目になる程度なのだが、ここ1年ぐらいで確実に増えている。そもそも50過ぎの結婚に失敗したおっさんに相談しても、100%完全に時間の無駄だと思うのだが、どうやら安全パイだと思われているのかもしれない。(2016.06.11) 続きを読む
回転寿司が暗示する日本版「インダストリー4.0」の行方
今週は、東京にいます。「お寿司でも食べに行こうよ、奢るから」と小学生の甥っ子に誘われて出向いた回転寿司は、僕が見たことがない寿司が次々とまわる驚くべき場所で、チョットした衝撃を受けました。(2016.06.06) 続きを読む
ここまで使ってこなくてごめんなさい! 意外なほど実用的だった「TransferJet」
家電量販店の店頭をチェックしようと都内を電車で移動中、その量販店のポイントがけっこうたまっていることに気づいた。といっても、1万円分くらいなのだが。なにか大きなものを買う時、わりびきに使ってもいいのだが、当面そういう買い物をする予定もない。せっかくだから、気になってはいたけれど買うには至っていなかったものに手を出してみよう。というわけで買った(というか、ポイント+2000円程度で交換した)のが、東芝から発売されている「TransferJet」のセットである。(2016.06.04) 続きを読む
言われてみれば、いろいろとお騒がせしております
6月18日に、大阪の追手門学院大学で講演と言いますか、イベントで登壇することになりまして、あれこれ振り返っておりますと騒ぎを起こし続けてきたネット人生だったなあと感じます。(2016.05.31) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]

![]() |
![]() |
これからの数年間は本格的な動乱期に入る前の最後の準備期間(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
桜の花が散るように都市の形は常に変化し続ける(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
限りある時間を広告主やその場限りのよく知らない人の戯言と交換してはいけない(高城剛) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選ボロ負け予想の自由民主党、気づいたら全党消費税減税を叫ぶポピュリズム政局に至る(やまもといちろう) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
生成AIの台頭と「情報密度の薄いコンテンツ」の危機(やまもといちろう) |
![]() |
![]() |
![]() |
素敵な真夏を迎えるための身体の備え(2025年5月12日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
あたらしい知覚の扉を開く体験を多くの方々に(2025年5月5日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
トランプさん滅茶苦茶やりすぎた結果が出始めるのではないかという恐怖(2025年5月1日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
生成AIの台頭と「情報密度の薄いコンテンツ」の危機(2025年4月28日) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
参院選ボロ負け予想の自由民主党、気づいたら全党消費税減税を叫ぶポピュリズム政局に至る(2025年4月28日) |