の記事一覧

記事一覧: 1665件

99パーセントの人が知らない感情移入の本当の力

人間関係を良好に保つという意味でも、また自分が学び、成長していくためにも、「人の話を聞きなさい」ということは良く言われます。 しかし、「人の話を聞く」ということには、実は一筋縄でいかない、困難な問題が横たわっています。というのも私たちは人の話を聞くとき、多くは「自分の話」を聞いているからです。言い換えれば、私たちの耳から入った「相手の話」はほとんどの場合、無意識のうちに脳内に作り出した自己実現の肥として消費されてしまっているのです。(2015.02.05)  続きを読む

スーツは「これから出会う相手」への贈り物 

みなさんは、服について真剣に考えたことがあるだろうか? 恥ずかしながら、ぼくは30代の後半になるまで、あまり考えたことがなかった。というより、服をちょっと軽視しているところがあった。高校生の頃、ぼくは自意識がとても強かった。自意識が強い人間は、周囲の目を気にする。ぼくは、誰が見ているわけでもないのに、いつも周囲の目を気にしていた。(2015.02.04)  続きを読む

少ない金で豊かに暮らす–クローゼットから消費を見直せ

俺は、いつも「モノを持たずに暮らしてみよう」なんて言って、いろんな運動をやっていますけれども、これを聴いたり読んだりしている人たちは、ぜひそれを実際にやってみてほしい。 というのも、俺が最近聞いて、最も暗くなったニュースは「2016年には、1%の人間が所有している富は、残りの99%の持っている富より多くなるだろう」というものなんです。(2015.02.02)  続きを読む

「平気で悪いことをやる人」がえらくなったあとで喰らうしっぺ返し

結局のところ、組織内であれお客様であれ常軌を逸した利益やあり得ないガナバンスをやろうとすると、どこか無理が来て逆回転するように世の中はできているのではないかと感じるわけであります。(2015.01.30)  続きを読む

「考える」というのは「答えを出すこと」じゃないよ

最近、哲学の本にはまっています。哲学の定義にもいろいろあって、幸せとは何かを考察するものもあれば、科学における哲学、社会における哲学、美術における哲学なんてのもある。いろんな哲学があるなかで、哲学の本質って何かというと、答えがないことなんです。みんな往々にしてそこを勘違いして、人生の答えを求めて哲学を学び始めるんだけど、答えが用意されていないことに気付いて挫折をしてしまう。哲学書を読み始めても途中で投げ出してしまう人、多いですよね。(2015.01.30)  続きを読む

ピダハンから考える信仰における「ほんとう」について

武術研究者・甲野善紀氏のメールマガジン「風の先、風の跡――ある武術研究者の日々の気づき」に届いた、若者からの一通のメールによって始まった、哲学と宗教、人生を考える往復書簡。今回は、甲野先生からのピダハンについての問いかけに、言語学や人間の能力の観点から田口さんが思いを込めて応えます。(2015.01.29)  続きを読む

人口減少社会だからこそこれからの不動産業界はアツい

今後20年を考えると、不動産業が伸びると思います。日本という国は、人口が減ることによって、やがて今のままのコミュニティスタイル――住み方を維持できなくなります。特に地方では、その傾向が顕著になる。(2015.01.28)  続きを読む

なくさないとわからないことがある

メルマガ読者からの質問に、天野ひろゆきが答えます。今回はこちら:【質問】 彼氏が全然会ってくれません。私は毎週でも会いたいのですが、彼は月に一回程度でいいのか、仕事で疲れているなどの理由で断ってきます。このままだと気持ちが冷めてしまいそうで不安です。どうしたらいいでしょうか?(派遣社員・女 29歳)(2015.01.26)  続きを読む

決められないなら、委ねよう

メルマガ読者からの質問に、天野ひろゆきが答えます。今回はこちら:【質問】 僕はレストランなどで注文するとき、メニューを選ぶのに時間がかかってしまいます。一人でいるときはいいのですが、何人かの友達と行った時など「まだ決まらないの? 早くして」と周りから催促されて「もうすぐ決めるから待って」と、待ってもらうなどとても焦ります。「じゃあ、このメニューでいいです!」と慌てて選んだものはいつも後悔してしまいます。なにかいい方法はないでしょうか?(22歳・東京都・男性・学生)(2015.01.24)  続きを読む

これからのビジネスは新宗教に学んだほうがいい!

以前から宗教の本ばかり読んでいますが、宗教にはいろんな面白い側面があるんです。メディア戦略をとっていたりして、ビジネスの仕組みとしてもうまくできている。たとえば創価学会だと聖教新聞。メディア戦略でもって信者をつなぎとめて、お金を集める仕組みを作る。新宗教にはビジネス的側面がすごくある。 もちろん、お金集めだけじゃなくて、それを信じる人にとっては心の救済にもなっている。新宗教で救われている人たちがいるのは事実。 今はみんな何を信じていいかわからなくなってきてるから、宗教はこれからどんどん重要になりそうだね。(2015.01.23)  続きを読む

ページのトップへ