の記事一覧
記事一覧:
1794件
スープストックトーキョーの騒ぎと嫌われ美人女子の一生
あれを「炎上」と書くとスープストックトーキョーには悪い気がするので、あくまで騒動とか難癖とかいう言葉を使いたいなあと思うわけなんですが、私の家内がスープストックが好きでたまーーに夫婦と子連れで行くものの今回のような経営姿勢・理念で取り組んでるお店とは知らなかったです。(2023.04.28) 続きを読む
地上波の「リーチ不足」と公共放送問題の焦点ズレ
先般の高市早苗さん大荒れ事件以降、放送村とは何かという話が多く出るようになってきました。といっても、いわゆる放送行政そのものが問題だという話ではなく、いままで問われ続けてきた地上波とテレビ局との関係や、現在壮大な議論になっているNHK問題では、当メルマガでも何度か言及してきている民放対NHKの図式のような国内コップの中の嵐ではないよなというのが大きいはずなんですよ。(2023.04.25) 続きを読む
ラスベガスは再び大きな方向転換を迫られるか
今週は、ラスベガスにいます。コロナ禍も去って世界中でイベントや展示会も開催されはじめ、「コンベンションの街」ラスベガスにも少しづつ活気が戻ってきました。ラスベガスがカジノの街から「コンベンションの街」へと変貌した1990年代。当時LAに住んでいた僕は、頻繁に開催されたコンベンションへ通うと同時に、この町の変貌を目の当たりにしてきました。(2023.04.24) 続きを読む
21世紀の黄金、コーヒー
今週は、コロンビアのボゴタにいます。都市圏人口1000万人を超えるメガシティであるボゴタは、アンデス山脈に囲まれた標高2640メートルに位置しており、赤道が近いにもかかわらず、気候は高山気候性に入るため、雨季である現在は暑くないどころか寒い日が続きます。(2023.04.17) 続きを読む
史上最高値をつける21世紀の農産物
今週は、パナマのダビデにいます。いまから十年ほど前、この地域から「21世紀の黄金」が出て大騒ぎになったことがあります。その黄金の名前は「ゲイシャ」。いままでになかったコーヒーの新種が、史上最高値で取引されたのです。(2023.04.10) 続きを読む
パッキングの軽量化について
今週は、栃木(那須)、東京、ニューヨーク、マイアミ、パナマと移動しています。渡航シーズンも近づいてきたこともありまして、最近、お問合せも多いパッキングですが、今年はさらに大幅削減。一ヶ月ほどの旅路で仕事道具である撮影機材とコンピュータを除いたパックウェイトを、およそ2.6kgまで落としました。(2023.04.03) 続きを読む
TikTok(ByteDance)やTencentなどからの共同研究提案はどこまでどうであるか
22年末から23年3月上旬ぐらいまで、特に大学の研究者を中心に中国系大手技術会社やウェブサービスから「データを提供するので共同研究しませんか」という打診が山ほど来ていて、そのたびに関係先の産学連携組織の横のつながりで「こんな話が来ている」「そちらもか」みたいなさざめきが発生しています。(2023.04.01) 続きを読む
ロシアによるウクライナ侵略が与えるもうひとつの台湾有事への影響
ホンジュラスが台湾との外交面での断交を宣言しました。もちろん裏側には中国の台湾孤立策のための経済援助にホンジュラスが「転んだ」からであって、それはホンジュラスが悪いという話でもなくいつもの札束攻勢で国際社会から台湾を外すために意図的に取り組んできたことの一つであって、あまり驚きはありません。(2023.03.28) 続きを読む
三浦瑠麗の逮捕はあるのだろうか
一部報道も始まりましたが、三浦瑠麗さんの逮捕話がマスコミ界隈に駆け巡っていて、まあ暇ネタ単体としてはそうですねで終わるべき話ではあるんですよね。(2023.03.27) 続きを読む
本格的な移動シーズンに向けて最後の仕上げ
今週も、東京にいます。冬の終わりから春先にかけて、体調を整える3週間もいよいよ最後の週となりました。今週は、ファスティングです。(2023.03.27) 続きを読む
123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869707172737475767778798081828384858687888990919293949596979899100101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
のメールマガジン
「」
「」
[料金(税込)]
無料
[発行周期]
[発行周期]
|
|
季節の変わり目を迎えて(高城剛) |
|
||
|
|
『売れるネット広告社』加藤公一レオさんから派手な面白ムーブが出る一部始終(やまもといちろう) |
|
||
|
|
田端信太郎氏の侮辱罪容疑書類送検から考える「株主論評」罵倒芸の今後(やまもといちろう) |
|
||
|
|
J.K.ローリングとエマ・ワトソンの対立が示すトランスジェンダー論争の深刻さ(やまもといちろう) |
|
||
|
|
世界経済の動向を歴史的サイクルから考える(高城剛) |
|
||
|
|
高市早苗さんがいきなり取り組む「給付付き税額控除」とかいう修羅場&いばらの道の是非(2025年10月28日) |
|
||
|
|
幸福度を底上げするためのまちづくり(2025年10月27日) |
|
||
|
|
テクノロジーは常に権力よりも速く動く(2025年10月20日) |
|
||
|
|
甲信越の山々を歩いて縄文の時代を想う(2025年10月13日) |
|
||
|
|
世界経済の動向を歴史的サイクルから考える(2025年10月6日) |









