小山龍介
@ryu2net

ライフハックの究極形としての「場」の理論

成功を目指すのではなく、「居場所」を作ろう

自分のスキルを何のために使うか

「与贈循環」とは何か。これはつまり「個」の働きを「場」に「与贈」することによって、豊かな居場所ができていくということです。

前半に、「自分へのアポをとれ」と申し上げましたが、確保した時間を、何のために使うかということを少し根本的に考えてみてください。

自分の力を「個」のためだけに使うのではなくて、「場」が豊かにするために使う。そのためにスキルアップをするということなんですよ。

そうすると、豊かになった場から、自分にいろんなリターンが返ってくる。これは「居場所」も含まれます。

新人が朝30分早く職場に来て掃除する。これも「場」に対する「与贈」ですよね。イエローハットの創業者の鍵山さんは「社長みずからトイレ掃除をしろ」とおっしゃっています。これも「与贈」です。もっとも汚れるところを社長みずからが掃除をすることで、「ああ、あの社長にやっぱりついていこう」と慕われるようになる。

忙しい、忙しいと言いながら、自分へのアポを作らずに仕事を言われるままやっている人。
直接的な売り上げになるから、ここはクライアントの話を聞いていた方がいいだろう、という感じで営業している人。

厳しい言い方ですが、そういう人は、もしかしたら自分の「居場所」がなくなる第一歩をもう踏み出しているかもしれない(笑)。

「お金がもらえるから、頑張る」のではない。最初から収奪を考えたらダメなんですよ。一体そのクライアントに対して自分は何ができるか。営業活動はそこにつきます。「あらかじめ率先して与える」という姿勢が必要になってきます。

僕も営業マン時代は、新規開拓の営業をやりました。でも、まったくつきあいのないところに「何か媒体出しませんか」といっても、出してくれませんよね。最初は、その会社が必要としている情報を提供するところから始めた。こんなことありましたよ、昨日のテレビでこんなのやってましたよ、ということです。直接クライアントに会って話をすることもあれば、うるさがられるようであれば、メールで送ったりしていました。

そうやっていくうちに、関係ができてくる。「与贈」が先なんです。みずから動いて「与贈」することによって、クライアントとの即興劇ができていくんです。

1 2 3 4 5 6
小山龍介
1975年生まれ。コンセプトクリエーター。株式会社ブルームコンセプト代表取締役。京都大学文学部哲学科美術史卒業後、大手広告代理店勤務を経てサンダーバード国際経営大学院でMBAを取得。商品開発や新規事業立ち上げのコンサルティングを手がけながら、「ライフハック」に基づく講演、セミナーなどを行う。『IDEA HACKS!』『TIME HACKS!』など著書多数。訳書に『ビジネスモデル・ジェネレーション』。2010年から立教大学リーダーシップ研究所客員研究員。

その他の記事

実際やったら大変じゃん…子供スマホのフィルタリング(小寺信良)
アップル固有端末IDの流出から見えてくるスマホのプライバシー問題(津田大介)
居場所を作れる人の空気術(家入一真)
急成長女性向け風俗の蹉跌とホスト規制(やまもといちろう)
「まだ統一教会で消耗しているの?」とは揶揄できない現実的な各種事情(やまもといちろう)
「逃げる」というのは「努力しない」ということじゃないよ(家入一真)
『小説家と過ごす日曜日』動画版vol.001<IRA’Sワイドショー たっぷりコメンテーター><恋と仕事と社会のQ&A>(石田衣良)
「幸せの分母」を増やすことで、初めて人は人に優しくなれる(名越康文)
被差別属性としての「キモくて金のないおっさん」とは何か(やまもといちろう)
大手企業勤務の看板が取れたとき、ビジネスマンはそのスキルや人脈の真価が問われるというのもひとつの事実だと思うのですよ。(やまもといちろう)
週刊金融日記 第289号<ビットコイン・ゴールド 金の雨が天から降り注ぐ、自民圧勝で日経平均未踏の15連騰か他>(藤沢数希)
知的好奇心の受け皿としての「私塾」の可能性(名越康文)
総務省家計調査がやってきた!(小寺信良)
殺人事件の容疑者になってしまった時に聴きたいジャズアルバム(福島剛)
「身の丈」萩生田光一文部科学相の失言が文科行政に問いかけるもの(やまもといちろう)
小山龍介のメールマガジン
「ライフハック・ストリート」

[料金(税込)] 770円(税込)/ 月
[発行周期] 月3回配信(第1,第2,第3月曜日配信予定)

ページのトップへ