DVD『究極の卓球理論ARP(アープ)』刊行記念インタビュー

“美しい”は強い――本当に上達したい人のための卓球理論(下)

アープ理論の他領域への展開

私は卓球ってすばらしいスポーツだと思っています。サービス以外は必ず相手の打ったボールを返球するということですから、自分勝手に打つことはできない。だからそこには、リズムがあって、相手とのコミュニケーションが生まれる。音の行き来は音楽でもあり、音に合わせて打つ運動はダンスのようでもあります。

卓球は楽しくて、美しいものである。そういう意味からみても、卓球は100年先、200年先にも受け継いでいける可能性を持つスポーツだと思います。

スポーツとは何か。その根本にあるのは「身体」を動かす、ということですよね。試合ということになると、頭脳の戦いでもあるし、それはそれでおもしろいんですが、試合以前に身体を使う、スポーツするということがあり、そのベースには身体運動がある。アープ理論は、卓球のベースにあるスポーツ、スポーツのベースにある身体運動にスポットをあてた理論です。

そういう意味で、もし卓球以外のさまざまな分野の方がアープ理論を参考にしたり、取り入れることがあれば、すばらしいなと思っています。アープ理論は卓球の身体運動の理論ですから、卓球以外にも応用していただく可能性はきっとあるでしょう。

例えば陸上競技やスケート、サッカーなど、さまざまなスポーツの方が「卓球でこういうやり方が成り立つのであれば、自分のやっている競技ならどうだろう」と展開してもらってもいい。あるいはダンスでも、歌でも、書道でも、身体を使った動作を伴うものには、すべて共通する要素があると私は思っています。

そうやって、それぞれの分野の人が、自然体で無理なく、理にかなった動き方から取り組みを始めるということが、ひとつの文化になっていけばというのが私の願いです。

私自身も「卓球だけ」と思われるのは嫌なんです。でも、だからといって卓球の山中が「あなたの分野でも使えますよ! どうですか?」なんて自分から勧めたらはおかしいでしょう?(笑) ですから、どうぞご自由に使ってください、と思っています。

ちょっと話が大きくなってしまいましたが、本当によいDVDができたと思いますので、卓球の世界に限らず、いろんな人がアープに出会ってくれるといいですね。いろんな分野の才能ある人がアープと出会うことで、人の輪が生まれて、スポーツっていいよね、人間っていいよね、と思えるようになったら、本当に理想です。

(2012.11.22談)

 

 

<関連記事>
●“美しい”は強い――本当に上達したい人のための卓球理論(上)はこちらから
●「夜間飛行が卓球DVDを出すまでの一部始終」第1回はこちらから

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

壁を越えたいすべての人に贈る究極の卓球理論DVD

[DVD] 軸・リズム・姿勢で必ず上達する 究極の卓球理論ARP(アープ)

arp_jacket03世界のトップ選手たちはなぜあれほど速く、激しいラリーの中でもバランスの取れた、美しい姿勢を崩さずにプレーを続けられるのか。全日本選手権を2度制し、世界選手権団体優勝に導いた名選手・山中教子がまとめた卓球理論=ARP(アープ)理論は、その秘密を軸・リズム・姿勢の三要素でひもとき、誰でも学べる形にまとめている。初心者からトップランカーまで、卓球に取り組むすべてのプレーヤー必携の究極の卓球理論!!

特設販売サイトはこちら!
http://arp.yakan-hiko.com/

Amazonで購入する

 

※アープ卓球理論についてはアープ卓球カレッジウェブサイトをご覧ください。

1 2 3 4

その他の記事

今そこにある「SNSの呪い」の危機(岩崎夏海)
ピダハンとの衝撃の出会い(甲野善紀)
ぼくがキガシラペンギンに出会った場所(川端裕人)
時の流れを泳ぐために、私たちは意識を手に入れた(名越康文)
「日本版DBS」今国会での成立見送りと関連議論の踏み外し感の怖さ(やまもといちろう)
東京丸の内再発見(高城剛)
4月4日自民党党内処分云々の是非と今後(やまもといちろう)
インターネットにない世界がある八重山諸島の夏(高城剛)
未来系南の島・香港から日本の将来を占う(高城剛)
中部横断自動車道をめぐる国交省の不可解な動き(津田大介)
『スターウォーズ』は映画として不完全だからこそ成功した(岩崎夏海)
普遍的無意識を目指すあたらしい旅路(高城剛)
悲しみの三波春夫(平川克美)
世界的な景気減速見込みで訪れる「半世紀の冬」(やまもといちろう)
日本の未来を暗示する名古屋という街(高城剛)
【DVD】軸・リズム・姿勢で必ず上達する究極の卓球理論ARP
「今のままで上達できますか?」元世界選手権者が教える、新しい卓球理論!

ページのトップへ